2011年1月29日(土)
雪の合間をぬって、やっとLEDの取り外しが終わった。これで冬ほたるも無事終了♪ほっと一安心である。
4〜5人で6日間かかった。と言うことはメンバー全員でやれば、2日かからずに終わる作業である。それぞれ事情があるのは判るが、すべてを実行委員長任せというのが、私には解せない。
・・・が、そのうち判るはずだ、気長に待とう。(ごめん実行委員長、私の文章力では、伝えきる自信がない)
さて、次なる課題は、そう、決算である。
事業が終了した、というのは支払いの発生する業務が終了した、ということ。高所作業車のレンタル代が、今日の作業で最後になったので、これで支払いがすべて完了する状態になったのだ。
さて、いくらかかったか?ドキドキする瞬間である。黒字か赤字か?みらい研究会は母体がないので、赤字を出せばそのままメンバーの負担となる。
去年の4月、私がこれまでの経験から概算でたてた予算が1200万、途中9月で修正した予算が1350万、収入の予算は何とかクリアできたが、支出がオーバーしていれば赤字である。
ハウスのレンタル代が・・・
高所作業車のレンタル代が・・・
あ〜心配である。お金・・・足りるかな?
会計さんが、順次支払いを済ませながら請求書と領収書を整理中である、すでに150枚と聞いている。
これを仕分けして決算書に仕立て上げなければならない。